Home

公開日

職場のイノベーション:4つの「ムダ」が生産性を蝕む!【2024年Asanaレポート分析】

img of 職場のイノベーション:4つの「ムダ」が生産性を蝕む!【2024年Asanaレポート分析】

急速に変化する現代のビジネス環境。働き方も大きく変化する中で、あなたの組織は真に時代に適応できていますか?Asanaのワーク・イノベーション・ラボが発表した2024年レポートは、日本を含む6カ国13,000人以上のナレッジワーカーの知見を基に、職場におけるイノベーションの現状を分析。

驚くべきことに、組織の生産性と可能性を蝕む4つの隠れた「ムダ」が存在することが明らかになりました。この記事では、接続、速度、対応力、キャパシティの4つの側面における「ムダ」の実態、レポートで示唆された対策、そして国別の傾向を分析し、職場イノベーションの阻害要因を明らかにします。

1. 接続のムダ:分断が生む負の連鎖

チーム、仕事、場所の分断は、組織全体のパフォーマンス低下に直結します。レポートによれば、

  • チームの分断: 効果的なコラボレーションを実現できている組織はわずか21%。63%もの組織が機能横断型プロジェクトの失敗を経験しています。
  • 仕事の分断: 自分の仕事が組織目標にどう繋がるかを理解している従業員は、わずか42%に留まります。
  • 場所の分断: オフィス回帰の傾向に伴い、マイクロマネジメントが増加。リモートワーカーの孤立も深刻化しています。

対策:

  • コラボレーションを強化するための明確なガイダンスと適切なツールを提供する
  • 各業務と組織目標の関連性を明確化し、従業員の意識を高める
  • 効果的なコミュニケーションツールを導入し、非同期作業を積極的に促進する

2. 速度のムダ:ボトルネックが組織の動脈硬化を起こす

時代遅れのプロセスとテクノロジーは、組織の「動脈硬化」を引き起こし、成長を阻害します。

  • プロセスのボトルネック: 従業員は必要な情報を探すだけで、週に平均9時間も浪費しています。タスク分担の混乱、非効率的な意思決定プロセスも大きな問題です。
    • 情報の隠れんぼ
    • 責任のなすりつけ合い
    • 意思決定の停滞
    • 仕事を抱え込んでいるように見せかける行為
    • 承認プロセスの遅延
    • 説明責任の不明確さ
  • テクノロジーのボトルネック: 時代遅れのツール、ソフトウェアの乱立、非効率的なAI活用などが、速度のムダを加速させています。
    • 技術的負債
    • ソフトウェアの蔓延
    • 導入後の後悔

対策:

  • Asanaなどのワークマネジメントプラットフォームを導入し、タスク管理と承認プロセスを効率化
  • 目的に合った標準化されたコラボレーションツールを導入し、ツール間の連携を強化
  • AI活用を最適化し、従業員への適切なトレーニングを実施

3. 対応力のムダ:組織の対応力を蝕む毒

有害な同僚、上司、そして変化への対応のまずさは、組織のレジリエンス(対応力)を低下させ、変化への適応を阻みます。

  • 有害な同僚: 縄張り意識、責任逃れ、社内政治など。93%がこのような経験をしています。
  • 有害な上司: 不在がち、感謝の欠如、手柄横取り、マイクロマネジメント。81%が目撃したと回答しています。
  • 有害な変化管理: 性急な改革、従業員の声の無視、失敗の隠蔽など。82%が経験済みです。

対策:

  • 健全な組織文化を醸成し、風通しの良い環境を作る
  • マネジメントトレーニングを実施し、リーダーシップの質を向上させる
  • 従業員の意見を積極的に取り入れた変化管理プロセスを構築する

4. キャパシティのムダ:従業員の処理能力を枯渇させる

会議、テクノロジー、コラボレーションの過負荷は、従業員の処理能力を枯渇させ、パフォーマンス低下に繋がります。75%もの従業員が過剰な業務負荷を経験しています。

  • 会議の過負荷: 非生産的な会議に週平均5時間も浪費。45%は会議を回避するための言い訳をしていると回答しています。
  • テクノロジーの過負荷: デジタル疲労は75%に蔓延し、AI活用への不安も64%と深刻です。
  • コラボレーションの過負荷: 53%が一部の高パフォーマーへの過度な依存状態にあり、38%は質の高い仕事への責任感の欠如が見られます。

対策:

  • 会議の目的を明確化し、効率化を図る。非同期コミュニケーションを積極的に活用する
  • デジタルリテラシー向上のためのトレーニングを実施し、テクノロジーへの不安を解消する
  • コラボレーションツールの最適化、ワークロードの均等化を図り、チーム全体の生産性を向上させる

国別に見る「ムダ」の現状:会議時間とツール切り替え時間に注目

Asanaのレポートは、国ごとに「ムダ」の状況が異なっていることを示しています。特に、非生産的な会議時間とコラボレーションツール切り替え時間に大きな差が見られます。

非生産的な会議時間:

非生産的な会議時間 フランスとドイツでは、従業員が非生産的な会議に費やす時間が週9時間近くと突出しています。一方、イギリスは約4時間、アメリカは約5時間と、フランスやドイツに比べて大幅に短い結果となっています。日本とオーストラリアは約8時間と中間的な値を示しています。

コラボレーションツール切り替え時間:

コラボレーションツール切り替え時間

フランスとドイツでは、従業員がコラボレーションツールを切り替えるのに費やす時間も週8~9時間と長く、生産性への影響が懸念されます。イギリスと日本は5時間となっており、ここでもフランス、ドイツとの差が顕著です。これらのデータは、文化や慣習の違いが職場の生産性に影響を与えていることを示唆しています。

結論:Asanaの2024年レポートが示唆する、生産性向上とイノベーション促進の鍵

この記事では、Asanaの2024年レポートに基づき、現代の職場における4つの「ムダ」:接続、速度、対応力、キャパシティ、そしてそれらへの対策、国別の傾向について解説しました。レポートは、組織がこれらの課題を認識し、具体的な対策を講じることが、生産性向上とイノベーション促進の鍵となることを示唆しています。レポートの分析結果を参考に、自社の現状を改めて見直し、職場環境の改善に取り組んでみましょう。


開発生産性やチームビルディングにお困りですか? 弊社のサービス は、開発チームが抱える課題を解決し、生産性と幸福度を向上させるための様々なソリューションを提供しています。ぜひお気軽にご相談ください!

参考資料: