Home
vonxai inc.

vonxai blog

全ての記事

img of フィッシング訓練で油断?効果は1.7%、逆にリスク増の可能性も【研究解説】
セキュリティ

フィッシング訓練で油断?効果は1.7%、逆にリスク増の可能性も【研究解説】

多くの企業が実施するフィッシング対策トレーニングですが、その「本当の効果」をご存知ですか?19,500人対象の大規模研究から、年次研修や模擬訓練の意外な結果と、従業員エンゲージメントの課題が明らかに。今後のセキュリティ対策を見直すための重要な示唆を得られます。

img of なぜベロシティを上げても顧客満足度が低い?アジャイルの盲点と改善策を解剖
開発生産性

なぜベロシティを上げても顧客満足度が低い?アジャイルの盲点と改善策を解剖

アジャイル開発で本当にユーザー満足度を上げるには?最新研究に基づき、開発プロセス指標とユーザー満足度の関係を徹底分析。「Issue対応の速さ」が鍵である一方、「開発の速さ(ベロシティ)」だけでは不十分な可能性が。データが示す、本当に価値ある開発アプローチを紹介します。

img of デッドコード削除で障害発生率 76%→24%!Metaによるコード改善の取り組み
開発生産性

デッドコード削除で障害発生率 76%→24%!Metaによるコード改善の取り組み

Meta社ではソフトウェア変更の14%以上がコード改善に充てられています。本記事ではMeta社による論文を基に、巨大IT企業が実践する技術的負債への具体的な対策、Better Engineering (BE) や戦略的リエンジニアリング、その驚くべき効果(品質向上・開発効率化)を詳細に解説します。

img of リモートワークの成果、実は「外向性」で変わる?生産性と心を軽くするコミュニケーション術とは
開発生産性

リモートワークの成果、実は「外向性」で変わる?生産性と心を軽くするコミュニケーション術とは

リモートワークでのコミュニケーション、あなたの「外向性」は生産性や心の健康(ウェルビーイング)にどう影響する?最新研究に基づき、内向型・外向型それぞれに最適なチームや上司との会話術を解説。成果を最大化するヒントが見つかります。

img of 【2024年版】あなたの会社のDXレベルは? IPAレポートが暴く日本企業のリアルと「次の一手」
開発生産性

【2024年版】あなたの会社のDXレベルは? IPAレポートが暴く日本企業のリアルと「次の一手」

2024年の日本企業のDX推進状況はどうなっているのでしょうか?IPAの最新レポート「DX推進指標 自己診断結果 分析レポート(2024年版)」を基に、平均成熟度レベル、大企業と中小企業の差、先行企業の特徴、そして企業が直面する共通課題を分かりやすく解説します。自社のDX戦略を見直すヒントに。

カテゴリ一覧